独立記念日の三連休にハワイ島へ行くことにしたのは二日前。
なぜか日系の旅行会社のハワイ島ツアーは日帰りがほとんどなので、
Orbitzというサイトで二泊三日のパッケージ(往復空港券+ホテル代+レンタカー代)を取る。
ホテルは寝るだけでよかったので一番安いシェラトンにした。
二日前だったがいい時間のフライトも取れた。
 |
航空会社はgo! Mokuleleというローカル線 |
コナ空港へ到着後すぐレンタカー会社Budgetへ。
 |
レンタカーはPontiacのG6。燃費は悪いがこれが結構山道を走るのにはいい |
ハワイ島の風景はオアフのそれとは違った。緑が少なく溶岩がそこらじゅうに。
ハワイ諸島が火山で形成されたことが分かる。
 |
空港からコナの街へ |
 |
緑化しているところとそうでないところは一目でわかる |
今日の目的地はキラウェア火山。往復5時間。そうだハワイ島は、Big Islandと呼ばれる通り
一番でかい島だったのだ。
 |
道中にあるコナコーヒー産地の直売店で試飲。 |
コナコーヒーは、コナ豆100%の物を飲むと酸味が強く感じる。これがコナコーヒーの特徴で
よくホノルルや日本でも売っている10%程度のコナはコナコーヒーじゃない、と
現地の人は言っていた。
 |
時間に余裕がないので昼食は道端の食堂で |
 |
食べかけでわかりづらいが、葉で包んで蒸したチキン(lualua)。どうでもいいけど、チキンはどこの国で食べてもうまい。 |
 |
山中なのでよく雨に降られ |
 |
いくつかの山を越え |
 |
海岸線も走り |
 |
まだまだ道は続き |
 |
ひたすら真っすぐな道で眠くなり |
 |
ようやくビジターセンターへ到着。標高1200mなので寒い。 |
キラウェア・カルデラを囲む道路が火山の上に造られているので、見どころほとんどを
車で廻れるのがいい。
 |
雨水がまだ熱い溶岩にあたり発生する水蒸気 |
 |
あー |
 |
おー |
 |
うー |
 |
ほー |
 |
よくみると人が歩いてる |
 |
ほえー |
 |
溶岩の洞窟 |
 |
空気は冷たいけど地面は温かい |
 |
残念ながら今は流れ出る溶岩は見れないらしい |
行ったことも行きたいとも思わないが宇宙みたいだった。
女子ワールドカップの日本対スウェーデン戦があるので、今日はこの辺で。
コメント
コメントを投稿